更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
次の理由がある方は、運転免許証及びマイナ免許証の再発行を申請することができます。
※マイナ免許証を再発行するためには、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードを亡失等した場合の再発行手続については、各市町村にお問い合わせ下さい。
富山県運転教育センター
(高岡運転免許更新センター及び県内各警察署では手続できません。)
曜日 | 受付時間 |
月曜日~金曜日 ※金曜日は予約制 |
10:00~11:00、 14:00~15:00 |
日曜日 ※予約制 |
10:30~11:00、 14:00~14:30 |
※土曜日・祝日・振替休日・年末年始は手続できません。
※金曜日、日曜日の予約方法については下記「金曜日・日曜日の受付について」を参照ください。
例年、連休明けは混雑が予想されます。ご了承ください。
運転免許証の再発行を希望する場合 | マイナ免許証の再発行を希望する場合 |
○本人確認書類(次のうち1種類)
○写真(亡失・滅失の場合のみ)
○手数料(下記参照) ○運転免許証(亡失以外の場合) |
○マイナンバーカード ○写真(亡失・滅失の場合のみ)
○手数料(下記参照) |
※写真は申請書に貼付するものであり、持参された写真は運転免許証用に使用されません。
※申請書用の写真は、運転免許センター内で有料で撮影可能(500円)です。
マイナ免許証の再発行は、マイナンバーカードの再発行後に運転教育センターで手続を行う必要がありますが、免許証の保有方法を「マイナ免許証のみ⇒運転免許証のみ」と変更することで、マイナンバーカードの再発行を待たずに、免許証を再発行することが可能です。(運転免許証は即日交付なため。)
その際に必要な書類は、上表の「運転免許証の再発行をする場合」と同じとなります。
現在の保有方法 | 紛失等の対象 | 手続後の保有方法 | 手数料 |
免許証のみ 保有 |
免許証 | 免許証のみ | 2,600円 |
マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
両方を保有 | 2,700円 | ||
マイナ免許証のみ 保有 |
マイナ免許証 | 免許証のみ | 2,550円 |
マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
両方を保有 | 2,650円 | ||
免許証 ・ マイナ免許証 両方を保有 |
免許証 | 免許証 | 2,600円 |
マイナ免許証 | - | ||
両方を保有 | 2,600円 | ||
マイナ免許証 | 免許証 | - | |
マイナ免許証 | 1,500円 | ||
両方を保有 | 1,500円 | ||
両方 | 免許証 | 2,600円 | |
マイナ免許証 | 1,500円 | ||
両方を保有 | 2,700円 |
運転免許証とマイナ免許証、いずれも即日交付です。(交付までに1時間程度かかります。)
※県外からの住所変更と同時に再交付される方は、交付までの待ち時間が長くなる場合があります。
住所を証明する書類を合わせてお持ちください。
〔例〕
※マイナ免許証をお持ちの方(2枚持ちの方も含む)が、マイナ免許証又は運転免許証の再発行と同時に住所を変更する場合、変更後の住所が記載されたマイナンバーカード以外では、住所変更の手続はできません。
※免許証の住所が富山県以外の方は、住所を富山県内に変更しないと再交付の手続ができませんので、必ず富山県の住所を確認できる書類をお持ちください。
本籍地が記載された住民票をお持ちください。
※住民票は個人番号が記載されていないものをお持ちください。
本籍地が記載された住民票又はマイナンバーカードをお持ちください。
※住民票は個人番号が記載されていないものをお持ちください。
事前に電話で予約された方に対して、直近の金曜日・日曜日の再交付申請を受け付けます。
※日曜日は、更新と同時の再交付手続はできません。
※日曜日は、県外住所から富山県の住所への住所変更を伴う再交付申請は受け付けることができません。
何かご不明な点がございましたら運転免許センターまでお電話ください。
(富山県警察本部代表電話に繋がります。内線番号を申し出てください)
電話:076-441-2211(内線731-234・235)
[住所] 富山市高島62-1
カーナビゲーションの「郵便番号による検索」機能を利用される方は「9318562」、「住所による検索」機能を利用される方は、「富山県富山市高島62-1」を入力してください。
(ただし、機種によっては表示されない場合もあります。)
※ 運転免許センターの電話番号「0764412211」は代表電話のため、「電話番号による検索」でこの番号を入力すると、富山県警察本部へ案内されます。ご注意ください。
ピックアップメニュー