更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
⑴ 令和7年12月1日(月)午前9時30分から午前11時30分まで(受付は午前9時から)
ア 空港保安警備業務に係る1級の検定合格者審査
イ 空港保安警備業務に係る2級の検定合格者審査
ウ 施設警備業務に係る1級の検定合格者審査
エ 施設警備業務に係る2級の検定合格者審査
(受検定員はアからエの合計で10人)
⑵ 令和7年12月2日(火)
午前9時30分から午前11時30分まで(受付は午前9時から)
ア 交通誘導警備業務に係る1級の検定合格者審査
イ 交通誘導警備業務に係る2級の検定合格者審査
(受検定員はア及びイの合計で10人)
⑶ 令和7年12月3日(水)
午前9時30分から午前11時30分まで(受付は午前9時から)
ア 貴重品運搬警備業務に係る1級の検定合格者審査
イ 貴重品運搬警備業務に係る2級の検定合格者審査
(受検定員はア及びイの合計で10人)
富山県富山市新総曲輪1番7号 富山県警察本部
⑴ 期間
令和7年10月20日(月)から同年10月24日(金)までの
午前9時から午後5時までの間
⑵ 受付先
富山県警察本部生活安全部生活安全企画課警備業係
(電話076-441-2211・内線3045)で電話受付する。
⑴ 受付期間
令和7年10月27日(月)から同年10月31日(金)までの
午前9時から午後4時までの間
⑵ 受付場所
富山県内の警察署
⑶ 申請書類
ア 審査申請書 1通
イ 写真(申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、
無背景の縦 3.0cm、横 2.4cmの写真で、
その裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの) 1葉
ウ 旧検定合格証の写し
エ 申請者の住所地が富山県内にある場合は、住所地を疎明する書面
オ 申請者が所属する営業所に属することを証明する書面
ただし、上記エ及びオのいずれにも該当する場合は、いずれか一方
の書面を、旧検定合格証を交付した公安委員会の行う検定合格者審
査を受ける場合には、エ及びオの書面を、それぞれ添付することを
要しない。
4,700円
審査申請書提出の際、手数料を富山県に納付すること。
なお、申請後の受検の取りやめによる手数料の返還、審査種別の変
更等は認めない。
⑴ 受検当日は、審査種別に係る旧検定合格証を持参すること。旧検定
合格証の持参がない場合は審査を受けられない。
⑵ 学科試験に合格した者は、実技試験に進み、徒手の護身術の基本動
作(基本姿勢、前突き、ひじ当て、手刀、ひざ当て)を行う。服装は
動きやすいものであれば、特に指定はしないが、警備員としての品格
を疑われるような服装は避けること(ヘルメット、帽子、手袋、警笛
等は不要)。
⑶ 審査に合格し、成績証明書の交付を受けた場合は、これを添付して
合格証明書の交付申請を行うこと。ただし、成績証明書の有効期限は
1年であることに注意すること。
お問い合わせ
ピックアップメニュー