ホーム > 富山県警の紹介 > 公安委員会 > 公安委員会会議の開催状況 > 公安委員会会議の開催状況(令和6年7月~12月) > 令和6年10月24日
更新日:2025年2月20日
ここから本文です。
竹内委員長、金井委員、川端委員
本部長、警務部長、生活安全部長、地域部長、刑事部長、交通部長、警備部長、情報通信部長、首席監察官、警察学校長
警務部長から、県内7留置施設を対象とした、令和6年度留置施設に対する実地監査計画について報告があった。
地域部長から、隊員の士気高揚を図るとともに、県民の山岳警備活動に対する理解と信頼を深めることを目的とした、総合山岳遭難救助訓練の実施予定について報告があった。
刑事部長から、県民総ぐるみの暴力追放運動を一層強力に推進し、暴力のない安全で住みよい富山県の実現に向けた機運の醸成を図ることを目的とした、第33回暴力追放富山県民大会の開催予定について報告があった。
刑事部長から、令和6年9月30日現在の、県内における刑法犯の認知件数等の現状、特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害件数や被害額の現状について報告があった。
交通部長から、11月1日から12月31日までの2か月間、夜間における歩行者事故の防止を図ることを目的とした、「交通安全きらめき作戦」を推進する旨の報告があった。
交通部長から、11月3日に開催される「富山マラソン2024」に伴う総合対策の概要や基本方針、体制等について報告があった。
警備部長から、国際テロの未然防止、保安対策を向上させるとともに、来年4月から開催される大阪・関西万博に向けた連携及び対応力の強化を図ることを目的とした、伏木富山港保安対策専門部会の構成機関による、令和6年度伏木富山港テロリスト対応合同訓練の実施予定について報告があった。
1運転免許取消しに関する意見の聴取等結果
2審査請求(運転免許証交付処分の取消し)に対する弁明書の提出
3交通死亡事故発生状況
4富山県公安委員会規則及び規程の一部改正
5ストーカー規制法に基づく警告及び禁止命令の実施状況
6警察職員の援助要求の同意
7公安委員会宛て苦情の処理状況
8公文書開示請求に対する開示決定、非開示決定
お問い合わせ
ピックアップメニュー