更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
令和5年2月9日(木)午後2時00分から午後3時25分までの間
富山南警察署 2階訓授室
協議会委員9名 警察署長以下9名
令和4年9月から12月までの活動結果報告
令和5年1月から4月までの業務運営計画
【質問】 育児休業等の取得促進対策が行われているが、実際に育児休業を取得している人は如何か。また、取得率の目標等は如何か。
【回答】 県警察の育児休業等には、出産8週間前からの休暇、出産後3歳までの休業、小学3年生までの養育のための部分休暇などがあり、子供の成長に合わせて男女職員とも複数回取得することができる。
富山南警察署では今年度、
育児休暇は、11人が計17回取得
育児休業は、女性3名、男性3名
が取得した。
県警察では女性職員の育児休業取得率100%を維持し、男性職員の育児休業取得率を令和8年度までに13%以上とする目標を掲げている。
富山南警察署では、職員が仕事と家庭ともに充実した時間を過ごすことができるように育児休業及び休暇の取得を促している。
【要望】 防犯上有効な防犯カメラを年次で整備計画は如何か。
【回答】 街頭犯罪の抑止や事件事故の早期解決に役立つ効果がある防犯カメラの設置については、まず防犯カメラを町内会等に貸し出し、その効果を体感してもらうことで自主的な設置につなげることを目的とした防犯カメラ貸出事業を平成30年10月から実施しており、当署管内でも、多くの町内会などが防犯カメラの貸し出し後に買い取りをして、そのまま継続設置した台数は、平成30年から合計43台となっている。
この事業は、本年9月までとなっているが、犯罪の起きにくいまちづくりを推進するために、現在、警察本部では防犯カメラに関する新たな事業の実施に向けて県と調整に努めている。
【質問】 犯罪の発生とコロナによる生活苦との関係は如何か。
【回答】 コロナによる生活苦との関連性は不明であるが、家庭内や交際相手といった身近な間柄の暴力といった粗暴犯の認知がここ数年増加している。
コロナ禍を含めた社会生活の変化に的確に対応し、引き続き犯罪の徹底検挙に努める。
【質問】 自転車に乗る際のヘルメット着用が4月1日の改正道路交通法施行により、全年齢で努力義務となるが、その広報施策については如何か。
【回答】 県警では、ホームページへの掲載、買い物客が集まるスーパーでチラシ配布やポスター掲示などし、大人の自転車乗りにも着用を呼び掛けるとともに、高齢者の交通安全教室においても自転車に乗る際のヘルメット着用を呼び掛けている。
また、自転車通学が多い中高生に対しては、自転車に乗る際の安全な行動を自主的に呼び掛けてもらう生徒を「サイクル安全リーダー」に委嘱し、駅や学校の駐輪場等において確実なヘルメット着用を引き続き呼び掛けていきたい。
【答申】
・ 数年後まで見据え、小・中学生に対して警察署見学を行うなど、仕事の内容や魅力を紹介する
・ 交番のミニ広報紙で警察官募集特別号を発刊
・ 専門分野に特化した中途採用を進め、専門的な知識、資格を持った人をターゲットにする