侵入犯罪対策
侵入犯罪とは、家や会社事務所などの建物に侵入して金品を窃取する犯罪のことを言います。
防犯対策
- 侵入犯罪の半数近くは無締まり状態で侵入されています。
まずは必ずカギをかけることを心がけてください。
- 泥棒はどこでも入るわけではありません。
- カギがかかっていない
- 周りから見つかりにくい
- 郵便物が溜まっており、家人のいる気配がしない
など、入りやすい家を探して犯行に及んでいます。
なので、狙われにくく、侵入されにくい「防犯住宅」を目指しましょう。
- 具体的には
- 在宅時でも、出入口や無人の部屋の窓にカギをかける習慣をつける
- 日頃から建物周囲を整理整頓し、侵入されにくい環境を整えておく
- 玄関をツーロックに、窓に補助錠を取り付けるなど、防犯設備を充実させる
- 旅行など長期不在にするときは、隣近所に声を掛けて自宅周辺の見回りをお願いしたり、郵便物・新聞などの配達を止める
などの注意も必要です。
「富山県安全なまちづくり条例」に基づく防犯上の指針
令和2年9月、富山県安全なまちづくり条例に基づく「防犯上の指針」が改定されました。
指針では、一般住宅及び集合住宅における犯罪の防止に配慮した住宅設備に関する基準や、居住者の安全を確保するための管理対策等が示されています。
※関連ファイル参照
前のページ|12|
関連ファイルのダウンロード
「防犯上の指針」の概要令和2年9月改定(PDF:6,078KB)
関連リンク
侵入犯罪対策「住まいる防犯110番」(外部サイトへリンク)