令和2年度第2回(第63回)小矢部警察署協議会開催結果
令和2年度第2回(第63回)小矢部警察署協議会開催結果
1 開催日時
令和2年10月12日(月)午前9時30分から午前11時30分まで
2 開催場所
小矢部警察署 講堂
3 出席者
小矢部警察署協議会委員4名 警察署長以下7名
4 その他
議会終了後、当署が行っている特殊詐欺被害防止を呼びかける紙人形劇を披露した。
会議概要
1 議事内容
主要業務推進結果(令和2年5月から8月までの取組結果)
2 主な質疑応答
○ コロナ禍での警察活動
【委員】 各種行事が中止となっている中、ゲートボール大会を開催し安全講習をしていた
だき感謝する。
【委員】 絶えず平時の備えと有事の即応を考え事案対応しており感謝する。
【委員】 コロナ禍で気をつけなければならないことは何か。
【回答】 現場では、与えられた環境と境遇の中で最適な対策を行わなければならない。
○ 犯罪発生状況
【委員】 凶悪犯罪の発生状況はどうなっているか。
【回答】 平成19年の発生以降はない。
○ 運転免許証返納制度について
【委員】 高齢者の運転免許証返納について、警察として考えなければならないことは何
か。
【回答】 警察として運転免許証返納を強制することはできず、シルバードライビングス
クールや「やわやわ運転」などにより、運転技量を自覚してもらい自主返納を考
えてもらっている。
○ 紙人形劇による特殊詐欺被害防止講習
【委員】 紙人形劇による講習は理解しやすい。