【関連ファイル有り】携帯電話サイトの登録をめぐる特殊詐欺(なりすまし詐欺)前兆事案の発生について(2月28日)
携帯電話サイトの登録をめぐる特殊詐欺(なりすまし詐欺)前兆事案の発生について(富山中央警察署)
1 発生日
2月26日
2 通報者
富山市在住のAさん(70歳代・男性)
3 事案の概要
2月26日、Aさんの妻の携帯電話に、日本信用協会と関連を有し、携帯電話サイトの料金滞納者の調査等を行っていると称する株式会社ナチュラルジャストリサーチの酒井と名乗る者からメールが届いた。
同メールの内容は、Aさんが登録している携帯電話サイトについて、無料期間中に退会手続がなされないまま、放置されているため、同社が、当該サイト運営会社から身辺調査等の依頼を受けており、強制執行等の法的手続への移行までに、和解等を希望する場合は早急に同社へ問い合わせるよう促すものであった。
同内容に身に覚えがなく、不審に思ったAさんが、当署へ通報したもの。
※ 株式会社ナチュラルジャストリサーチは、商業登記がなされていない。
4 特に注意喚起していただきたい事項
○ 連絡を取らなければ、法的手続を取られてしまうと不安をあおるメールを送り付け、電話をかけさせるのは、特殊詐欺の手口です。
一度電話をかけると、次々と金銭を要求してきますので、身に覚えのない内容であれば、安易に電話をかけないでください。
○ 特殊詐欺の犯行グループは、信頼できる話であることを装うために、公的機関と連携関係がある団体をかたることがありますので、注意してください。
○ 不審なメール等があった場合は、一人で悩まず、警察へ相談してください。