警察官をかたる特殊詐欺(なりすまし詐欺)前兆事案の発生について(1月28日)
警察官をかたる特殊詐欺(なりすまし詐欺)前兆事案の発生について(捜査第二課)
1 発生日
1月28日
2 当事者
魚津市在住の5名及び滑川市在住の7名合計12名(50歳代から70歳代の男性及び女性)
3 事案の概要
1月28日午前9時頃から午後1時50分頃までの間に、魚津市及び滑川市内の12世帯へ「魚津警察署生活安全課のクロカワ」「魚津警察署のスズキ」「滑川警察署のオオノ」「警察の安全課」等と警察官をかたる男から電話がかかり、「最近、オレオレ詐欺の電話はないか。」「昨日、オレオレ詐欺の犯人が捕まった。」「犯人は金融機関の職員であり、通帳を60冊持っていた。」「捜査したところ、色々な人の通帳が出てきた。」等と言われた。
いずれも、当事者等が不審に思い、警察へ通報したもの。
4 特に注意喚起していただきたい事項
○ 警察官の身分をかたり、個人情報や口座情報を聞き出すのは、特殊詐欺の手口です。
○ 警察官の身分をかたる者から電話がかかった際は、当該職員の所属と氏名をメモするなどし、一度電話を切ってから、警察署の代表電話番号に電話をかけ確認して、だまされないように注意してください。
○ 不審な電話があった場合は、一人で悩まず、警察へ相談してください。